動画コンテストに応募してみた

題材は、川湯温泉の足湯。
動画


実は去年の冬にも一度行ったのだけど、その時には川沿いにあるイルミネーションが湯けむりでキラキラして非常に幻想的だった。
冬だと寒すぎて浸かってられないかと思ったのだけど、むしろ足元のあまりのぬくぬくさに出られなくなるw


不思議なのが、前回は透明だった湯が今回はにごり湯になっていたこと。
調べてみると、どうも日によって違うらしい。天然温泉って不思議だ。

タブレットの年になる

おととしの年末あたりから既に胎動はあった。


性能はほどほどだけど、とにかく携帯性を追求したeeePCなどのネットブック
amazon発の電子ブックリーダー、Kindle
そして言わずもがなな、iPhone


今年はその流れが1つにまとまる年かもしれない。
http://www.ideaxidea.com/archives/2010/01/a_prototype_for_digital_magazine.html


hpのタブレットPC、tx2505を1年使った感想としては、12.1インチの画面を指で操作するのは無理がある。
例えばファイルをドラッグアンドドロップするだけでも相当な無理がある。
指の移動距離的にも辛い(指がつる)し、運んでいる最中にノートパソコンの液晶部分が後ろに行ってしまい、途中で指が離れてドラッグに失敗することもしばしば。


結局、ハードウェアそのものから一新しなくてはならない。
キーボードを排除して、平置きか手持ちで使う前提。
そのための軽量化と薄さの追求。適度なサイズ。


そして拡大縮小を前提にしたOSも必要。
今のWindowsはあくまでも今までのハードウェアのルールに最適化されたもので、タブレットPCには向いていない。
ここにAndroidやChromeOS、Appleの勝機がある。



逆に、正直なところ文字入力ではタッチパネルではどうあがいても一般的なキーボードには勝てない。
ある程度の大きさがあると解像度も確保できるため、一覧性も一般的なPCには勝てない。
ミニノートでweb制作や動画編集をやれと言われると俺は泣く。


結局今のPCの路線はどこまでも「業務」に最適化されているものなのだろう。
そして、タブレットPCというのは「生活・ホビーユース」に最適化された家庭用のPC。
Windows95から15年、iPhoneから1年半かけて出た最終解と言っていいだろう。


新聞・雑誌・地図などの紙の役割、DVDプレーヤー・ゲーム機などのパッケージメディアの役割、Webブラウジング・業務書類の閲覧(作成はなし)などのノートPCの役割をおそらくこいつが全部奪っていく。
ちょうど携帯電話が音楽プレーヤー・デジカメ・ビデオカメラなどの役割を奪っていったように。

はてなさんからもらったマスカットとカニ


http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/20091113/1258077279
キャンペーンに当選して、岡山産のマスカット・オブ・アレキサンドリアと北海道産のカニが届きました。
ありがとうはてなさんとライフネット生命さん。

実際こんなもんだよね。(ゲームブック風)

プログラミング言語を身につける唯一の方法
http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20090721/programming


1.風呂入ってるときに何かアイデアを思いつく

2.翌朝、とりあえず言語のお約束部分をコピペ
(例えばphpの場合は「<?php」と「?>」のところ)

3.絶対に必要な処理だけをまとめておいた外部ファイルを呼び出す
(改行コードの置換とかSQLインジョクション対策とかcookie環境変数サニタイズとか投稿データのデータ量リミットの規定とか)

4.作りたいものにどういう処理が必要なのかをコメントで箇条書きにする(改行を多めに取っておく)

5.処理の内容が・・・
A.「昔こんな処理したような気がする」とぼんやり思い出す [6へ]
B.今までやったことがない処理だった[7へ]


6.昔書いたスクリプトを探してみる
A.見つかった→コピペ→変数名などを修正する→ウマー[7へ]
B.探したけど見つからない→泣きながら車輪の再発明をする[8へ]


7.一から書く必要がある部分の処理内容が・・・
A.なんか超むずかしそう(例:QRコードの生成とか)[9へ]
B.なんとかなりそう→さらに処理内容を詳しくコメントで先行書きしておく[8へ]


8.この処理どうすんだべか・・・
A.リファレンスの目次か索引から探す[18へ]
B.Googleで「言語名+処理内容」で検索(例:「php urlエンコード」で検索)[17へ]


9.Googleでライブラリみたいなものを探す(例:「php QRコード 生成」で検索)
A.あった[12へ]
B.ない[10へ]


10.同じような処理をしているページを探す
A.あった→スクリプトをダウンロード[12へ]
B.ない[11へ]


11.その処理はその言語じゃ不可能かも
GAME OVER


12.サンプルを走らせてみる
A.動いた[14へ]
B.動かない・・・→設定変更で動く[14へ]


13.ダウンロードしたスクリプトの中身を見せてみる
A.なんとか内容が理解できそう[14へ]
B.わっけわかんね[16へ]


14.改造してみる
A.派手に改造してみる[15へ]
B.地味にいじってみる[18へ]


15.動かなくなった
GAME OVER


16.デザインは不満だけどなんとか目的のことができるようになった
でもこれ自分で作ったものとは言いたくないよなあ・・・

GAME OVER


17.関数のパラメータがわからない
A.言語名+関数名でぐぐる(例:「php split」で検索)[18へ]
B.リファレンス本の索引から調べる[18へ]


18.飽きてきた・・・
A.途中で「print "ここまでおk";」とか書いて実行してみる[19へ]
B.意地で続ける[24へ]
C.ふて寝する[20へ]


19.なんか知らんが動かない
A.意地で続ける[24へ]
B.ふて寝する[20へ]


20.次の日の朝もう一度考えたらあっさり解決[22へ]


21.実行したら・・・
A.エラーが出る→泣きながら直す[22へ]
B.うまくいく→喜びの舞を踊ってからコーヒーを飲む[22へ]
C.あきらめて別なやり方を探す[8へ]


22.完成→実行
A.バグ発見→泣きながら直す[23へ]
B.動いた[23へ]


23.完成時にマタニティブルーみたいな現象が起こる
A.もうちょっと完成度を高める[24へ]
B.強引に公開する[25へ]


24.急速に飽きて放置→お蔵入り
GAME OVER


25.公開
A.人気が出た→またなんか作る[2へ]
B.人気が出ない→あきらめてまたなんか作る[2へ]


なんかループのバグとかありそうな日記だ・・・。